2010年10月11日月曜日

ひこばい

ひこばい
ひこばい
愛知県海部郡や三重県桑名郡木曽岬町は伊勢湾台風以後、台風の影響を避ける目的で、早期の収穫を行っています。そのために、4月10日頃から田植えが始まります。新潟の平野部よりは約1ヶ月早く、その分早く収穫され台風シーズの9月には終えてしまうようです。特に夏の猛暑にみまわれた今年は、更に早まり収量も若干多かったと言うことです。つまり豊作です。
写真は収穫からおおよそ2ヶ月後の切り株から発生したひこばい の様子です。過去にも早稲種では多く見受けられましたが、花が咲くのははじめて見ました。
暖地ならこのまま成育すれば2回目の収穫も可能なわけです。

2010年10月10日日曜日

空洞化現象

円高など国内企業の輸出環境が悪化して来ると、海外に生産の基盤を移す企業が増加します。すると労働の機会が減り更に国内の雇用が減少して、経済の環境を悪くしてデフレに拍車がかかっていきます。
海運王国と称される日本ですが、便宜置籍船(べんぎちせきせん)として、海外に船籍をおくこともあります。リベリアが受け入れの代表的な国で、他にパナマ、バハマ、キプロスなどの小国に多く見られ、節税を目的としています。ギリシャの船主はこの手法で海運王を生み出したのでしょう。
しかし、国際法の規制によりその手法にも限界を生じ、国家の危機にまで発展したことは、非合法では継続に限界があるということでしょう。継続は力なりです。

2010年10月3日日曜日

フェリーニューあかしあ乗船No2

舞鶴~小樽航路は(「あかしあ」「はまなす」2004年就航。16,810総トン、全長224.8m、幅26.0m、出力42,800kw、航海速力30.5ノット)の2船体制で毎日運行しています。海流の関係で舞鶴行きのほうが15分多く21時間30分の所要時間で結んでいるわけです。時速56kmの高速船同士がすれ違う時は100kmの動体視力となるわけです。「1ノット=1,852km」
2,003年8月までは(「フェリーらいらっく」1984年7月就航、2004年退役。18,268総トン、全長192.9m、航海速力21.8ノット。旅客定員788名(竣工時586名)。車両積載数:トラック186台(竣工時152台)・乗用車55台。プール設備あり)(「ニューあかしあ」1988年7月就航。19,796総トン、全長192.9m、幅29.4m、出力26,400ps、航海速力21.8ノット。旅客定員920名。車両積載数:トラック186台・乗用車80台。プール設備あり。就航当時は日本最大(トン数・全長)のカーフェリー))(「フェリーらべんだあ」1991年9月就航。19,904総トン、全長192.9m、航海速力21.8ノット。旅客定員796名。車両積載数:トラック186台・乗用車80台。プール設備あり。就航当時は日本最大(トン数・全長)のカーフェリー)の3隻体制で運航して居た頃は約30時間必要でした。だから2隻では時間的に間に合わなかったわけです。それでも、40km以上の速度で航行できる船舶は、造船王国日本ならではの技術でしょう。現在でもこの3隻はギリシャで活躍中とのことです。
降りしきる雪の中、8割ほどの積荷で船は港を離れました。

2010年10月2日土曜日

池内 淳子

テレビドラマの女王としてお茶の間で人気の高かった池内淳子さんが他界された、享年76歳。嫁に欲しい女性no1、女と味噌汁、割烹着の似合う女性・・・・・挙げたら限りなく日本女性の代表に相応しい才能を持ち合わせた女性だと、今更に思い知らされました。
しかし、妻にはなれましたが、母になれなかった女性でもあります。福祉活動家、マルチタレントの柳澤 愼一 氏とは短い期間でしたが婚姻関係にありました。ロケ先で氏のパンツを洗ったのが因縁で・・・・・等とスポーツ誌の見出しが躍ったものです。
日本橋三越の呉服売り場勤務を経て新東宝に入社。その後芸能一筋の道を歩み2002年、紫綬褒章を受章。2008年4月、春の叙勲で旭日小綬章を されています。
本格的なお婆ちゃん役に適齢期となった近年、更なるご活躍を希望しても叶いませんが、冥土の皆様と仲良くされてください。ご冥福をお祈り申し上げます。

2010年10月1日金曜日

赤い霊柩車シリーズ

山村美紗サスペンス 赤い霊柩車シリーズを見ていると、出棺の際に茶碗を割るシーンがあります。浄土真宗の我が家では、見かける事の無い光景なので、不思議に思っていました。シリーズで演じているのは山村美佐氏の長女山村紅葉さんです。茶碗を割る風習を説明すれば、それぞれもっともらしい言葉になると思いましが、その多くはこじつけと思っております。(宗教の決まりごとを冒涜するつもりはありません。)

2010年9月28日火曜日

夕焼け雲

夕焼け雲
夕焼け雲
子供の頃にばあちゃんの背中におんぶされて見た夕焼けは、大人になっても忘れないものです。
米作り農家でも、強制的に米を供出させられていたので、家族で食べる米すら満足にありませんでした。気象の変化はいつ何時やってくるかわかりません。いざという時の蓄えに、何時も前年度産の古米を食べていました。
あれから65年空腹を満たす米は新米を十分に食べられるようになりました。しかし何故か満たされない部分があるように思っています。
背中の孫は、どんな思いで夕焼けを見ているのでしょうか?そして思い出すのでしょうか?

2010年9月12日日曜日

【清濁併せ呑む】せいだく あわせのむ

【清濁併せ呑む】とは、清酒も濁酒もわけ隔てなく飲むことかと思っていました。
広辞苑によれば=【善・悪のわけへだてをせず、来るがままに受け容れること。
 度量の大きいことをいう。】のだそうです。
しかし、善悪の判断をどの段階で行って、如何に処理できるかの能力も必要でしょうから、個人差も大きいように思います。分別ゴミのように、資源とゴミの分け方マニュアルでもあれば、簡単で一律な分け方もできるでしょうが、個々成長の段階で独自の判断基準を作っていくために、歪みも生じてきます。     
  • 政治=金と認識している(政治には金が必要)
  • 見返りを期待する(贈収賄、受託収賄)
  • 威力を誇張する(罵声、恫喝)
古い型の政治家には、ピッタリ当てはまるから、不思議です。需給のバランスが取れていた頃は、それで良かったのでしょう。鉄道、タバコ、塩、高速道路、航空、郵便と官業から民間に多くの産業が経営移譲され、 癒着の範囲が狭められています。
清濁の分け方には個人差があります。しかし学校教育の中で学んだことや、教えられたことは概ね正しい判断の材料となると思っています。
しこりを残さない総裁選挙を、多くの国民は望んでいることを理解して欲しいものです。                   

2010年9月10日金曜日

【美味しいお米】食べて下さい

食品偽装の多くは
  • 安い商品→高い商品
  • 輸入品→国産品
となるのが実態ですが、これは善意なのか?理解しがたい出来事のようです。一年前の北海道での出来事なのですが、
「別海の業者、改善指示 北海道は27日、秋田県産あきたこまちに 福島県産コシヒカリを混ぜ、秋田県産あきたこまち100%と表示して 販売したなどとして別海町の精米販売「丸芳佐藤商店」に、 日本農林規格(JAS)法に基づき、改善の指示をしたと発表した。
発表によると、佐藤商店は2008年4月~09年6月、福島県産コシヒカリを
約1割混ぜた秋田県産あきたこまちを少なくとも1000キロ販売。
09年4月に富山県産コシヒカリを約4割混ぜた福島県産コシヒカリを 福島県産100%と表示し1135キロを販売した。
いずれも表示した米よりも高い米を混ぜており、調べに対し「おいしい お米を食べてもらい、客が増えたらいいなと思った」と動機を話しているという。
(2009年8月28日 読売新聞)」
2,000kg以上もの米を高級品に偽装する心意気は買いますが、継続は力と申します。表示は明確にして欲しいものです。

2010年9月9日木曜日

利益誘導型政治の終わり

また一人塀の上を歩いていた政治家が黒となった。代表戦を繰り広げる民主党としては、野党からの批判も視野に入れた対策も必要となるでしょう。鈴木宗男議員は現職の衆院外務委員長ですから、任命責任が追及されるのは必至です。
宗男ハウスで有名になったものの、北方領土問題はその後何の進展も無いまま、今日に至っているようです。疑惑の総合商社と揶揄した、辻本衆議院議員も社民党を離党して民主党寄りの姿勢を見せていることから、どこかでバッタリ顔を合わせていたことでしょう。鈴木宗男氏は小沢一郎氏とも懇意であり、09年の総選挙で、民主党北海道を大勝に導いた功労者でもあり、距離の近さは形で現れていたわけです。
ここに来て、小沢一郎氏の当選も視野に入れての司法判断といっても過言ではないでしょう。もしも小沢一郎氏が代表になった場合、不逮捕特権で擁護する可能性もあり、三権分立の立場からもそれは回避したいとの読みだったと思います。

2010年9月8日水曜日

軍配はどちらに上がるのか?

総理大臣がどなたであっても、生活に直接影響を及ぼすような出来事は、過去に無かったように思います。「自民党をブッ潰す」といって郵政改革を実施したあの総理の政策は、新政権によって今根底から覆されようとしているし、「コンクリートから人へ」と言いつつ、コンクリートの上を走る自動車のタイヤ需要を見込んでの、高速道路無料化も頓挫しているし、国民の総意を政治に盛り込むことの尋常ならぬことを物語っています。
政治経験は長くとも、目立って結果を出していない現総理大臣と、選挙政策には抜群に強い元幹事長の直接対決、軍配はどちらに上がるのか、予断を許さない状態の中で、兄弟よりも強い契りの義兄弟?田中真紀子氏が巧妙な話術で元幹事長を応援演説・・・・健在なり真紀子節!!

2010年9月7日火曜日

台風銀座

弓形をしている日本列島の最南端は、和歌山県の潮岬だそうです。観光地でもなく普段は耳にしませんが、台風シーズンともなれば、その位置を「潮岬○○km」と表している。台風銀座と呼ばれる由来はそのへんにあるようです。でも、銀より価値のあるのが金なのに、どうして金座の呼び名は少ないのでしょう。日本各地の有名商店街には、○○銀座は多くあるものの、○○金座の名は耳にしたことがありません。実際には東京都中央区の日本銀行付近に存在するようですが、あまりメジャーではありません。

2010年9月4日土曜日

1000円乗り放題

高速道路の1,000円乗り放題も、そろそろ限界でしょうか。物珍しさも手伝って、一時は各地で大渋滞を引き起こしていましたが、最近ではそれも解消したようです。景気の悪化も影響しているのでしょうが、走ればそれだけ燃料を消費するわけですから、1000円だからと目的も無く走ることもできないでしょう。最初のころなど、全国各地の一人乗りのご当地ナンバーも入り混じって、高速道路がモーターショー並みの賑わいでした。
深夜に名古屋を出発して小牧~中津川~諏訪~長野~上越~西山と走ったが渋滞のじの字も無い。長距離トラックも走っていないし、快適な故郷向けでした。

2010年9月3日金曜日

エコポイント

トラベル石鹸
トラベル石鹸
エコポイントの影響で経済の活性化がかなり進んだと思う。とくに、猛暑の影響もあり、クーラーや冷蔵庫、扇風機といった温度を下げる商品は天井知らずに売れたようです。省エネでなければポイントが付かないのですから、その比較も必要と思って早速実験してみました。エアコンを例にとって見ると、確かに節電になっているようです。偶然にも昨年の暮れに引越しを余儀なくされて、初めて迎えた夏でした。倍くらいの電気代を覚悟していましたが、意外にも1割り増しくらいで収まっているようです。写真は、ホテルや旅館に置いてある石鹸です。正式名称はわかりませんが、仮にトラベル石鹸とでもして置きましょう。お土産でも記念品でもありませんが、なぜか気がつこうとバッグに入っていたりします。今回たまたまトイレの貯水タンクに使う洗浄剤が欠品したのでその他ラベル石鹸を代用してみました。無色透明ですが、それなりの洗浄効果はあるようです。勿論石鹸の香りもあります。石鹸に店の名前を入れておけばよかった、暫しの思い出を楽しめたのに・・・・
それにしてもあれだけ大々的にエコポイントを宣伝して置きながら、それをキャッシュバックできないシステムに作るとは、敵もただ者ではなかったようです。キャッシュバックでは市場に出回らない可能性も大ですから、それを消化するために、不必要な商品を買う羽目になろうとは・・・・・・・・

2010年9月2日木曜日

【ネットでお米を買うメリット】

【ネットでお米を買うメリット】
何故、お米の購入にインターネットは最適なのか?
  • 24時間何時でも何処からでもインターネットで注文できる。
  • 雰囲気に流されないで、個人的な好みの米をゆっくり探せるので便利です。
  • 生産者の顔が見えるので、安心感がじかに伝わってくるし、クレームも直接言える。
  • お米10kgって結構重いでしょう、エレベーターの無い4階まで持っていくのって大変ですよ。
  • お米は保存性が良いので、大量にまとめ買いが出来るので、コストを下げられる。
  • 顔見知り(顧客)になれば、それなりのメリットもある。
これってもしかして???そうです!!、昔はどこの町にもあった近くのお米さんです。
スーパーや量販店でお米を販売できるようになってから、大量仕入れ大量販売で低価格のお米が売られお米屋さんの経営も厳しくなり、閉店や転業を強いられる店が多くなりました。市場原理と言ってしまえばそれまでですが。
あなたの街のお米屋さんの代わりがインターネットで買えるお米です。
Yahoo!検索:ネットでお米を買う

火蓋は切られた

国民が投票して代表を決めるアメリカ・フランス・ドイツ・韓国などは大統領制の国。それと違って、国民が代表を選べないのが、議院内閣制のイギリス・ドイツ・スペイン・日本などと、どちらが良いかは一口に説明することは出来ないでしょう。それぞれ一長一短があると思います。
国民が選ぶ大統領制国の中には過去に、マルコス、フセイン・・・・・資金に物を言わせた独裁政治も行われたことから、大統領制が良いとも断言できないようです。
政治家の世襲制禁止を謳っている。自民党も民主党も同じであるが、元首相小泉純一郎は3代目次男がそれを引き継いで4代目となった。将来の総理大臣と目されているが果たして結果はいかに・・・・・・年齢の関係でそれを見る機会は訪れないと思っているが、これだけ混乱していると、意外と早くそのチャンスも有りかな???
思うに、世襲議員は迫力が違う。菅総理のお祖父さんは旧岡山県久米郡久米郡会議員さんであったというが、菅直人氏は直接肌に感じていないので、その苦労や流れが伝わってこないのでしょう。元総理の麻生太郎しと吉田茂氏の環境とは違う。したがって、対人の手段を理解できていない場合が多いように思えてなりません。故田中角栄氏の全てを見てきた真紀子氏にはそこのところを十分踏まえているから、無駄な戦いや批判は行わないで居ると思う。親の背中から読み取る議員のあり方、議員の世襲制を一概に禁止とは行かないと思っています。

2010年9月1日水曜日

出航(民主党政権)

フェリーダイヤモンド
フェリーダイヤモンド
ダイヤモンドフェリーに在籍していたフェリーダイヤモンドは総トン数9000トンで、過去に神戸~今治・松山~大分間に就航していたフェリーです。
小型のフェリーですが、瀬戸内海を航行するため安定した航海が出来、気象(台風など)と定期点検以外は順調な運行をしていました。
特殊車両(運行時間制限付き)のために、九州地方に出かける折は、大阪南港か阪神六甲アイランドから乗船することが多く有りました。フェリーの楽しみは、展望風呂とビッフェスタイルのレストランでしょう。大分便はアルコール持込OKだったので、優待券と会わせて使えば1,000円以内の持ち出しでした。(最近は乗船していないので不明です。会社も株式会社フェリーさんふらわあに変わりました)
船が暗礁に乗り上げたら大惨事になってしまいます。政権も同じことが言えるように思っています。政権担当当初の国会質問では、自民党議員の質問に対して「あなた方からその件に対して叱責を受ける筋合いは無い」と煙に巻いていたが、その手法にも限界があった。そして「政治と金」の問題で鳩山内閣は幕を下ろすこととなった。
それはそれとして、国民生活の衰退をいつまでも「リーマンショック」の影響にして、責任の回避をすることは出来ないでしょう。総裁選挙突入の兆しを察してから、企業視察などと見え透いた演出のほかに打つ手が無いのは、口から出た災いとしか言いようが無い。政治家の得意技である二枚舌を上手に使えることも、大物政治家の必須要素かもしれない。

2010年8月31日火曜日

切れ菅VS闇将軍

野党時代の菅直人氏は、切れ味鋭いかみそりのようでした。それで切れ菅の渾名が付けられたのではありません。俗に言う「切れる」からのようです。国会中継を見ていても、当時の小泉総理大臣への質問の模様は、思わず軍配を上げたくなってしまいます。それが人気の秘密だったわけですが・・・しかし、総理大臣に着任してからの氏は、鉈で髭を剃っているようなものです。消費税や衆参同時選挙など、晩酌をしながら思いついたような、善後策の無い思いつき発言で能力が露見しています。総理着任後、法案に一つも着手しないで保身のみに翻弄される姿は、総理大臣として相応しいとは思いません。
一方の小沢一郎氏は、相変わらず「政治と金」問題が切り離せずに、七転八倒の保身術を模索しているようです。不人気の中で総理を目指す心中は、国務大臣の不逮捕特権を目論んでいるのか?政治手腕は表立って居ないことから「闇将軍」と呼ばれるのでしょうが、表に出せない闇資金を動かすことの出来る、唯一最後の政治家でしょうか?既に「盆の氷代、暮れの餅代」も死語ととなった昨今、古いタイプの政治家は不必要になったようにも思います。胆沢ダムを地元では小沢ダムと呼びます。地域誘導型政治は政治家の真骨頂を問われる手腕です。政治生命をかけて公共事業を作る意義はそこにあるのでしょう。出馬声明はしたものの、世論の不評からその動向が注目されます。

2010年8月30日月曜日

六厘舎(ろくりんしゃ)

地方に住んでいると「「六厘舎」と言われても???です。学生寮?政治結社???その実態は「つけ麺」チェーン店でした。更に??なのは、行列が出来る店ゆえに、閉店を余儀なくされたと言うことです。何故行列が出来る程繁盛しているのに・・・・・
「他人の不幸が何よりのご馳走」と言う御仁も居られるでしょうが、朗報です。これをネタに心行くまで自腹で飲んでください。
繁盛の象徴である「待ち人の行列」が、通行妨害や環境悪化でその筋に通報されたことが発端のようです。
黒字倒産とは申しませんが、想像を絶する落とし穴があることに驚かされました。

2010年8月26日木曜日

ついに出た!!88円ビール

デフレスパイラル
デフレスパイラル
不況の影響でデフレスパイラルが止みそうに無い。しかし毎日飲んでいた「ビール」は飲みたいものです。そんな中ついに88円のビール(発泡酒)が販売された。といっても、銘柄の違う商品はかなり前から販売されていて、そのブランドのOEMかな?????2009年に100円ビールで話題になりましたが、いつの間にか消滅してしまいました。このときは、サントリー製のプライベートブランドで、「麦の薫り」の商品名で販売されて好評でした。その後サントリーのお家事情も合ってか?(キリンとの経営統合か)生産中止となりました。その後半年を経ての発売は、待ち焦がれたものです。しかし販売中止の言い訳に「当時、大きな反響をいただきましたが、予想以上の売れ行きに、販売を続けられなくなるという事態を招いてしまいました。」と、理解できないコメントをしています。通常の販売業者なら「予想以上の売れ行き」なら、万万歳でしょう!!売れすぎて困る??いろんなお家事情が有るのでしょうが、同じ商品を自社ブランドでも販売していましたし、セブン&アイHDへは「セブンプレミアム THE BREW ノドごしスッキリ」の名称で発売されていました。
Barreal
Barreal
今回の商品は「韓国」からの、輸入品です。
低価格の秘密は「海上輸送」であるとメーカーは説明しています。確かに韓国とは海を挟んで目と鼻の先です。船で基地向けに大量輸送すれば、コストの削減は可能でしょう。
しかし、その結果がデフレスパイラルに繋がっていくと思うのですが・・・焼酎にビールを割って飲む小生には、安くて安全であれば、メーカーは不問です。折りしもハイボールやホッピーが人気になっている状態で、サントリーは人気の角瓶の出荷制限も有り得ると、強気の発言をしています。夏を目前に熱い戦いが始まりそうです。

2010年8月13日金曜日

ラニーニャ現象


積乱雲
入道雲
夏休みは好ましいことですが、宿題が問題でした。図工の中でも工作は得意でしたが、図画は最も不得意な科目でした。現在でもイラストも描けませんし、似顔絵などとんでもない要求です。止む無く書くときは、夏なら入道雲でしょう。写真よりも【もくもく】といった感じの入道雲が発生していたように思いますが、定かではありません。
それにしても今年の夏は異常なほど暑く、猛暑日が連日でした。クーラーが馬鹿売れして、メーカーの懐はオーバーヒート。しかし工事が間に合わなく「折角買ったのに、いつから使えるの!!】苦情の電話が鳴りっぱなしだったとか??電気の使用量が上がり、ビールや清涼飲料が泡(アワ)てる程売れ、冷菓子(アイスクリーム等)のメーカーも溶けるほどの喜びようだとか?一方、農業の場合は、作季のずれ込みで多くの作物に不作が目立っているようです。極端な例を挙げるなら、北陸で育種された稲の品種「コシヒカリ」が、北海道に適地が移りつつあるそうです。それだけ地球が温暖化しているということでしょう。人工的なもの以外でも、赤道に近い海で生息する海洋生物が日本本土近くまでその生息海域を広げているそうです。これはラニーニャとの因果関係はなさそうですが、少しはあるのではと思っております。ラニーニャの年は、夏は猛暑冬は厳寒大雪の例が多いようです。
根拠ではなく過去の実例です。ストーブとおでんが売れるのかな??

2010年8月11日水曜日

【農家のお米】

米は農家が作るので【農家のお米】に決まっているが、ここで言う【農家のお米】とは産地直売(通販)を意味しています。
牛肉の偽装表示事件以後その手の事件は後を絶ちません。とくに産地偽造は、安い中国産を有名ブランドに偽装して、ダミー会社を経由して販売するパターンが多いようです。しかも摘発されると、異口同音に「社員が勝手に・・・・」です。それだけの権限を平社員に与えるわけも無く、不自然極まりないにもかかわらず、理路整然とそれを押し通す様は見られたものではありません。
早場米地帯では、22年産の新米が出回り始めました。政府発表の作況指数は「やや良」でしたから、豊作の部類なのでしょうが、豊作貧乏で昨年比10%以上の価格ダウンと報じています。
安かろう悪かろうは是非排除して欲しいものです。新潟県の魚沼産コシヒカリは作付面積の2倍くらいの米が流通するそうですからご用心!!良いものが安い筈はありません。
農家のお米
新潟の農家のお米

2010年8月6日金曜日

カレーライスorライスカレー


カレーライス
カレーライス
小学校の給食で食べたのが初めてです。それも、鯖カレーでした。昭和30年代の初めのことですから、肉と言えば鯨です。牛肉は言うに及ばず豚肉も鶏肉もお目にかかったことはありませんでした。その代わりに、鯨の肉は日常的に食していました。捕鯨の規制が強まり「調査捕鯨」のみが許可されている実態から、その価格は驚きで、庶民の口に入る代物ではなくなってしまいました。鯨肉と言っても「塩鯨」です。皮膚の下にある油の部分は塩漬けにして保存食になります。塩鮭と同じで、温分の強さは驚くほどだったのでしょうが、多くの食品は塩分の多い方が「旨い」と感じるようです。そんな、塩鯨も時々材料になっていました。
正しい呼び方は「カレーライスかライスカレーか」わかりませんが、大人も子供も好き嫌い無しに食べるメニューでしょう。残りを温めると一段と美味しくなることも、人気の秘密なのでしょうが、そのころには一人前しか残っていないので、早い者勝ちです。

2010年7月30日金曜日

適材適所のトラクター


大型トラクター
大型トラクター
トラクターは被牽引車を引くための動力車、つまり牽引車のことです。海上コンテナを運ぶトラクターもありますし、不正地走行に威力を発揮する履帯トラクターもあります。
酪農地帯では、100馬力以上のトラクターも使われています。
最近の水田農家では、半履帯トラクター(セミクローラー)タイプが増加しています。メーカーや販売店の宣伝効果もあるでしょうが、実際に使ってみると湿田での安定性や牽引力は抜群です。東北地方や信越地方の雪国では、雪解けを待ちきれずに作業を始めなければならない事もあります。政府提案の「集落営農」が進めば、この種の機械は必需品となっていくでしょう。

超小型クローラー型トラクター
超小型クローラー型トラクター
米国の自動車産業の多くは、初期は農機具の生産を手がけていました。日本の鍛冶屋さんで、鍬(くわ)や鎌を作るのと同じ感覚でしょうか?大面積を耕作するには、馬や牛による耕作には限界があり、必要に迫られる形で、機械へと発展していきました。最初の原動機は「蒸気」それから「ガソリン」へと進歩していきますが、この先地球温暖化を避けるために、ハイブリットや電気トラクターが活躍するかは疑問も多いと思います。
山間地で見かけたこのトラクターは、クローラータイプです。接地圧が低いので湿田に強く、牽引力もホイールタイプと比較してかなり強いでしょう。

2010年7月28日水曜日

九州最南端佐多岬

佐多岬は、四国愛媛県にもありますが、あちらは四国最西端の佐田岬(さだみさき)です。旧海軍の潜水艦基地で、現在は風力発電、原子力発電と電力の町になっているようです。馬の産地であったような気もしますが、思い違いだったでしょうか?
鹿児島の佐多岬(さたみさき)は九州の最南端で、写真はその先にある佐多岬灯台です。2007年4月26日からは一般道となったようですが、それ以前の記憶を辿りながら書いているので、実態と違う点はご了承下さい。当時(2001年)は有料道路佐多岬ロードパークでした。
日本最北端の宗谷岬まで2,700kmの距離はなかなかの距離です。
しかし不思議なのは、私有の有料道路が、国定公園の中に存在することです。管理等にかなりの規制を受けるでしょうし、灯台などの公共物の維持管理にその道路を利用しないと到達できないのですから、公共道路が当然なのでしょうが、最南端は事情が違うのでしょうか?
佐多岬
佐多岬

2010年7月19日月曜日

飾り職人の秀(かざりしょくにんのひで)


三田村邦彦
三田村邦彦
芸能ニュースが賑わっている時は政治経済に大きな動きのないときだそうです。国民に夢と希望を与える商売ですから、犯罪でニュースになってほしくないものです。
必殺シリーズの飾り職人の秀や「渡る世間は鬼ばかり」「京都祇園入り婿刑事事件簿」のクニクニで、お茶の間をにぎわせてくれました。クニクニのキャラクターは気に入っていたのですが、新潟県出身とは思っても居ませんでした。
昔の役者は「顔が大きい」ことも良い男の条件でした。それは、遠くからも良く見えるためだそうです。最近では小顔の長身を求められているようです。三田村邦彦自身も178cmの長身で小顔です。
再婚だそうですが、末永く幸せであってほしいと思います。

2010年7月18日日曜日

フェリーニューあかしあ乗船No1

ニューあかしあ
ニューあかしあ
今から15年ほど前の12月に月が変わって程なく、新日本海フェリーで小樽に向かうことになりました。国内の長距離フェリーには多く乗船していますが、冬の日本海は初めてです。最近では高速船の就航で舞鶴~小樽間を21時間そこそこで繋ぎますが、当時は23時出航して翌々日の5時ころの着港だったように記憶しています。
19,796総トン、全長192.9m、幅29.4m、出力26,400ps、航海速力21.8ノット。 旅客定員920名。車両積載数:トラック186台・乗用車80台。プール設備あり。当時としては国内最上級のフェリーでした。
明治の暮れに南極大陸に挑んだ「海南丸」は百分の一の200トンだったそうです。 現代ならまだしも、100年も昔に赤道を越えてはるばる1万キロの探検を成し遂げた白瀬 矗(しらせ のぶ)氏の栄光は、類稀なもので他に類を見ないでしょう。
それは置いといて。12月ともなれば、日本海は毎日のように冬型の気圧配置で荒れています。2万トンの船が欠航することは殆どありませんが、時にはそれもあります。時化の時の船の揺れは、初心者にとって死ぬ思いです。口から内臓が飛び出してきそうな・・・・・寝ていることさいままなりません。ローリング(横揺れ)なら序の口です。ピッチング(縦揺れ)しようものならプロの船乗りもお手上げで、時間の過ぎるのを待つしかないと言うから恐ろしい。
午後5時に舞鶴港に到着した時には、港は既一面の冬景色で、雪が舞って所々に吹き溜まりが出来ていました。そんな冬のフェリーに、2室しかないスィートルームを予約した目論みは??大時化の日本海を航行するフェリー「あかしあ」の運命はいかに・・・・・
No2に続く

2010年7月8日木曜日

藤田まことさん

藤田まこと
テレビのチャンネルは、どこを押しても(昔はチャンネルは回すものでした)お笑い全盛期の昨今です。写真は「安浦刑事役」で名をはせた、故藤田まこと氏です。面長な二枚目で、テレビ朝日系列の『はぐれ刑事純情派』 で、人情あふれるデカを演じて人気をはくしました。関西人と思わ ていますが、生まれは東京で父親も俳優でした。高校卒業後、ディック・ミネ氏を師匠格とし歌手として芸能界へ入りその後、コメディアンとして活動を始めたようです。氏の歌唱力は抜群で、NHKの深夜便で「夜のララバイ」を披露しています。その姿は、はぐれデカの中でも時折披露されていましたが、うっとりするほど味がありました。その雰囲気とは裏腹に、私生活では想像を絶する借金人生だったようです。
個人の借金が40億円と言えば、想像どころか言葉にもなりません。 
才能が豊かな反面、金銭感覚は極端に鈍かったようです。義理の兄の保証人で数千万円の借金を被り完済したと思ったら、夫人名義の借金の返済に、最後まで頑張っていたようです。しかしその実態は?????そもそもバブル期にS興産なる会社との関係から、経済的に苦しんだようですが、田舎ものに理解できる範囲では有りません。 
地獄の沙汰も金次第・・・・・・天国に召されたから大丈夫か!! 

2010年7月7日水曜日

昆布巻き

昆布巻き
和食には和食なりの決まりがあるのでしょうが
  1. ご飯に合う
  2. 見た目が和風??
  3. 国産の食材を、メーンにしている
  4. etc
の中でも、ご飯に合うことは、最も和食らしいのではないでしょうか。
  1. それなら、豚カツは→カツ丼
  2. すき焼き→牛丼
  3. 天ぷら→天丼
  4. ハンバーグ→ハンバーグ定食????
どれも判断がつきそうで?????ですが、魚や肉を焼いたり煮たりした食材は、日本食でしょう。
写真の昆布巻きは、躊躇することなく和食ですよね!!我が家では正月のお節に出てきました。
材料の、昆布(喜ぶ)大豆(まめで元気に)が、お節に合っているのかな?まく材料には、塩引き鮭が主流でした。これも年末に欠かせない食材でしたから、あわせて作る惣菜として喜ばれたのでしょう。とろ火で煮込むと、背骨まで柔らかくなって健康的な食材です。
ご飯もすすみます。

【新潟コシヒカリの値段】


新潟コシヒカリ
新潟コシヒカリ
買う予定は無くとも、物の値段は気になるものです。ハイブリットカーや電気自動車等は、もしかしたら近い将来買う事になる可能性も有りますから、なおさらです。特別減税や政府補助金で値引き額もかなりの数字ですから、いくらになるの????この補助金には実は落とし穴があるようです。通常商品特に高額のものともなれば、同じ商品でどこの店が安いか値踏みをします。しかし、この補助金つきは定価販売のみですから、値踏みの必要は無く、それは無駄な抵抗のようです。つまり消費者の見方の振りをして、実は自動車メーカーの販売促進を狙った事業なのです。そのお陰で、トヨタは昨年同期より販売を伸ばし黒字決算となる予定だそうです。これは、いわゆる族議員の功績でしょう。自動車産業では、これまでにも、運送業の規制緩和を行い、認可から許可制にしてトラックやタクシー観光バスの車両販売を促進してきました。NOx規制もその類です。勿論大気汚染は防止しなければなりませんが、猶予期間も無く実施されると10年償却のトラックも5年で入れ替えや修理をしなければならなくなってしまい、経済は潤いますが、産業はそれと平行線にはなりません。
多くの事業者が規制緩和で手に入れた物は、よりリスクの高い鞭だったような気がします。
自民党政権時に打ち出した、農機具のリース事業も、メーカにはメリットが大です。しかし、購入者の農家にはそれほど大きなメリットとしては反映されないようです。農水省予算でありながら、経済産業省の関係企業が潤うような仕組みになっています。
道路も同じです、国土交通省で取りきれない予算を、農免農道や広域農道、ふるさと農道の名目で予算を獲得して道路建設を行う。表向きは農耕車優先となっているが、ダンプカーや乗用車がひっきりなしで走る道路に、おちおち駐車して農作業もできないでしょう。
物の価格から、とんでもない方向に進んでしまいましたが、安くても価値が無ければ無意味と言うことに気がつきました。
【安物買いの銭失い】昔の人の言葉は重いです。

2010年7月6日火曜日

播種(種まき、すじ蒔き)

水稲栽培では、苗を育てることも大切な作業です。
陸稲では、直接畑や耕地に播種機やトラクターのアタッチメントを使って蒔いていきます。カリフォルニアでは軽飛行機による種蒔きも行われて、グラマン アグキャットはその代表機種で、現役を維持して居るようです。
用水路の無い地域で米を作るには、乾田直播が当然ですが、後からの灌漑用水は主に地下水によるスプリンクラー等で行われています。同じスプリンクラーでも、センターピポット方式は広大な農地を管理するには適した方式でしょうが、地球環境には決して優しくはありません。その点日本では、雪解け水を利用した自然灌漑で、安全でしょう。直播も、湛水方式で行われる場合が多いようです。この場合、既存の稚苗田植機にアタッチメントで対応できるので、経費の軽減にも繋がり今後有望な栽培方法となりうると思っています。

お洒落(おしゃれ)


畦畔草刈
けいはんの草刈
田舎で時々見かける雑草の刈り取り風景です。なぜ時々?なのかと言えば、その多くは、機械を肩からたすき掛けにしたり、背中におんぶしたりして、居るように思います。この場合、小型の耕運機のように見えますが、実は優れもの草刈機なのです。どこが優れものかと言えば、上面と側面を同時に刈り取ってしまうのです。家庭菜園を栽培された方は身に覚えがあると思いますが、夏場の畑栽培は戦場です。虫と闘い、雑草と戦い、暑さと戦い「もういやだぁ~~」と思ったりしたことでしょう。それほど大変なんです、草との戦いは・・・・・・・
それに比較して、農家の人たちは我慢強く草や虫さらに病気と戦っているのです。そうしなければ収穫は期待できず、さらに自ら収入の道をを断つことになってしまいます。雑草のごとく・・・・今更かみ締めて肝に感じました。
それにしてもこの青年、かなりお洒落なんです。パッチワーク
奥さんか母親かプロの手によるものか定かではありませんが、ダメージウェアーのままでは安全性に問題もあるし、なかなかの者です。
春先からの定温の影響で、野菜特にキャベツの高騰が話題になっていますが、手間隙考えれば今くらいの価格が適切なんでしょうが、国際価格となればそうも行きません。特に南半球のオーストラリアからの輸入は国内の価格に大きく影響しますが、水をコントロールしにくいオーストラリアでは、収穫の予想ができないのが実態のようです。
生産者への個人補償をマニフェストに盛り込んだ民主党はいかなる形でそれを実行するのでしょうか、楽しみです。

美味しいご飯の条件

洗米
洗米
米めは通常炊く前に砥ぎます。しかし最近は無洗米もありますので、洗うとしましょうか。玄米食も増えていますので、それを含めて、無洗米も炊く前には洗った方が安全でしょう。と言うと、洗剤を使って洗うの?となりますが、それぞれの勝手ということにしましょう。これは、精米するとき米に付着した米糠を洗い流すのが目的です。
  1. 一回目はできるだけ手早く、水はすばやくすてましょう。
  2. 何回か繰り返して、白濁が無くなれば大丈夫です。
  3. ザルで水を切り、乾燥しすぎない頃合で、炊飯器に移します。
  4. 添付の軽量カップに指示された水量で炊きますが、好みによって加減するのがよいでしょう。
  5. ※古米は若干多めになります。

水量
炊飯器の水量
10万円もするような炊飯器が飛ぶように売れている・・・・・・とマスコミが取り上げているが、その実態はリサーチしていないので不明です。しかし、ネットオークションで買った5千円の普通の炊飯器ですが、美味しい!!過ぎて太ってしまいました。禁煙の影響かなぁぁ~????
デフレからの脱却には、10万円の炊飯器をお買い上げいただくお客様を増やさないと・・・・

2010年7月5日月曜日

さなぶり(早苗饗、早苗振り)


蛇混柏(じゃびゃくしん)
蛇混柏(じゃびゃくしん)
神奈川県の瀬戸神社は、国道16号線に面して金沢八景駅の近くのこともあり、駐車場探しに苦労します。
主神は大山祇神ですから、海の神様です。古来から海神様は祀られていたのでしょうが、治承4年(1180年)、源頼朝は、伊豆で挙兵した際に加護をもらった伊豆三島明神をこの地に勧請し、社殿を建立した。これが今日の瀬戸神社の創建のようです。
その以後、金沢(六浦)の地は港町として発展し、鎌倉と関東一円を東京湾や利根川を水系利用して結ぶ水上物流の集散地となりましたから地域は栄えて、徳川家康も社領百石を寄進したそうです。噂が噂を呼んで、名勝金沢八景の中心の神社として広まり、多くの崇敬者を集めたようです。
「さなぶり」と関係ないところに飛んでいるように思われると思いますが、実は瀬戸神社のサイトに記述が有るのです。ここからコピー—–「さ」といふ字が頭につく言葉には、田植えのときの用語にたくさん「さ」がつきます田植で植ゑる苗を「早苗」(さなえ)と言います。
それから、それを植ゑる女性を「早乙女」(さをとめ)と言ひます。田植ゑを終へた祝ひの行事を「さなぶり」といひます。
これは「さのぼり(さ昇り)」で田の精霊である「さ」が天へ登る意味だといはれます。
また「さ」には、吉永小百合の「さ」のやうに「ゆり」の上に「さ」がつく、田や米以外の草花につくものもあります。
このやうに自然の草花の清らかな美しさ、その本質の無垢な清浄さ、その根源である自然の精霊、中でも豊かな稔りの象徴である米つくりの力の元となる魂、それを表してゐるのが「さ」だといはれてゐます。——ここまでコピー
さらにさなぶりとなります。「早苗振るまい」・早苗=田植えの女性(早乙女)の、・振るまい=労をねぎらう。の変形かと思っていましたが、通説と真相はかなり隔たりがあるようです。

2010年7月3日土曜日

美味しいお米

沖縄では【チャンプルー】長崎?では【チャンポン】何種類かの美味しい材料をバランスよく混ぜて調理したものの総称のようです。
沖縄では「ゴーヤチャンプル」が有名ですが「麩チャンプル」も出汁をタップリと吸った麩が、南国風で美味しかったのを、昨日の出来事のように覚えている。チャンッポン麺は、麺の上にチャンポンを載せたものですが、麺は茹で麺であったり、油で揚げたカリカリ麺であったり、パターンは色々です。あんかけラーメンかあんかけ焼きそばと言ったとこでしょう。
ご飯に載せれば【中華飯】でしょう。同じ中華飯でも、米の質がよければ、それなりの味は向上するようです。
食べ過ぎにご用心!!

2010年7月2日金曜日

農業トラクター


クローラー型トラクター
クローラー型トラクター
国産のトラクターなら、表示の型式から馬力を想定できますが、輸入品の場合????
もしかして480馬力??
そんな大きなトラクター日本の狭い農地で必要なのでしょうか・・・・・

2010年7月1日木曜日

名四国道(めいしこくどう)

2000年秋から行われていた耐震?工事がまもなく4月に終了します。今回は上り線のみの工事でしたが、国道1号線のバイパス的な役割を持つ、国道23号線ですから、工事に伴う渋滞はかなりのストレスでした。
向かって右側の朱色が鮮やかの方が今回の工事終了橋です。今年の年末は下り線かな?予算しだいなのでしょうが、東海地震対策となれば緊急を要するような気もしますが【事業仕分け】で削減されたのかな?
隣の木曽川大橋(きそがわおおはし)とともに、1963年に一般有料道路として道路公団により施工されました。その後、1972年12月27日無料開放されるまで、愛知県の豊明市から三重県四日市市までのバイパスとして渋滞の緩和を担ったわけです。長島ICでは料金所としてまた、休息の場として利用されて、今でも売店があります。もっともそれ以上に、コンビニやラーメン店温泉施設でにぎわっています。
全国的に見ても、有料の橋は多くあり、その殆どが【旧日本道路公団】の手によって作られて、天下りの温床を手助けしていたのでしょう。金額が桁違いに大きいから、人件費くらい目に止まらないのでしょう。
橋の手前のオービスは実働です。

2010年6月28日月曜日

ぶっかけうどん

「金ちゃんラーメン」で馴染みの深い徳島製粉は、最近「ブッカケうどん」で攻勢をかけている。とは言うものの、信越・東北・関東・北海道の地域では販売もCMも無いので???だと思います。沖縄では日清食品の「カップヌードル」よりメジャーで、よく売れているそうです。ISO2000を、即席めん業界で日本初認証習得企業であることからしても、前向きの姿勢を評価できるというものです。ぶっかけうどんの発祥は、岡山県の倉敷と香川県の善通寺市の2節あるようですが、どちらも元祖だと思います。うどんに惣菜を載せて、濃い目の汁をかければ出来上がりで、短時間で出来上がるのが決めてでしょう。名古屋では似たような品に「香露(ころ)」があります。

子供のころ田舎では茹で上がりの素麺に生醤油をかけて食べさせてもらいました。意外に美味しかったのを覚えています。これも「ぶっかけ」の一種でしょうか?
このぶっかけうどんのテレビCMで面白いのは、鉢巻姿の受験生が夜食を食べるとき、蓋を開けて出来具合を確認すると、中に「ミニスカの女性がリズムをとっている」ところです。

食欲を忘れて性欲をそそられそうです。スローで見ると右端の女性はパンツ丸見え状態です。こんなことを思いつくようでは、受験どころでは有りません。

2010年6月13日日曜日

ワールドカップ 南アフリカ大会

2010ワールドカップ
2010ワールドカップ
2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会の優勝賞金を3000万ドル(約26億4000万円)で、賞金総額は約369億6000万円にもなると言うころです。しかも、前回のドイツ大会に比べて61%増の4億2000万ドル(約369億6000万円)になる見込みと聞いて、二度びっくりです。世界恐慌の中で、こんなに景気が良いのは、中国とワールドカップだけではないでしょうか?さらに、全出場チームには経費として100万ドル(約8837万円)ずつが支払われるとなれば、地区大会は頑張って権利を確保したくなるというものです。
闘莉王
闘莉王
16歳の時サッカー留学で来日した田中 マルクス闘莉王の母親はイタリア系ブラジル人、父親の両親は日本の日系二世。写真の女性は父方のお祖母ちゃん。70年以上も前に5歳のときブラジルに到着してからその地に根を張り、子供を育て「一旗あげて里帰り」をごく普通に夢見て、頑張ってきた移住者の一人でしょう。富山県出身で教育に熱心なおばあちゃんの勧めで16歳でサッカー留学した闘莉王も例外なくかかる「ホームシック」になったことでしょう。二世ならまだ母国語は理解できても、三世になるとなかなかできないことです。とくに両親が国違いとなれば、日常会話はブラジル語に限定されてしまいます。知人は皆無、言葉はわからない、帰る国は地球の裏側、思っただけで気が遠くなっていくのがわかります。
闘莉王祖母
闘莉王祖母

広島出身の祖父も十二歳で渡伯後、農業や牧場開墾に明け暮れ、その開拓者魂は孫にも受け継がれていたのでしょう。
アメリカを筆頭にブラジルや、アルゼンチン等の移住立国では、人種差別は殆ど無いといっても良いでしょう。しかし留学先の日本では、それなりの差別があり、とくに会話を含めた語学ができないことは、今で言う「いじめ」の対象にもなりかねません。その全てをバネにして羽ばたいた2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会の次には2014 FIFAワールドカップ ブラジルでも頑張って欲しいものです。

2010年6月9日水曜日

明渠たて(溝掘り)

田植え後1ヶ月の6月にもなると、気温もかなり高くなって、稲もスクスク伸びて成長も旺盛になります。
稚苗の2~3本植えのみすぼらしかった水田も一面緑色です。と言うことは4~6本も植え込んだ水田はかなり緑が濃くなっているわけです。芝生を敷き詰めたゴルフ場を作るわけではなく、安全安心の米を収穫するのが目的ですから、健全な稲を育てなければならない訳です。
健全な稲に育てるには、根の健全から先に管理して行く必要があります。一ヶ月程水に使っていた根っこに酸素を供給して、地上とのバランスをとります。同時に、不均平の水田に溝を掘って乾田化を進め、これから先の水管理の容易性を高めます。
その作業が溝彫りです。5メートルに1本くらいが理想なんですが、水が切れて乾きかけた水田は、泥に足を取られて前進がきつくそれなりに重労働ですから、ついつい省略したくなりますが、ここで頑張るとこの先が楽になるので、良い汗をかいて置きたいものです。
明渠
明渠

2010年5月20日木曜日

米農家戸別所得補償制度


はざ木
はざ木
今年のGWも例年通り故郷で田植えの手伝いをさせていただきました。
高速料金の、土日祭割引で1,000円で走れるし、ガソリンも平成元年の124円/1ℓから、139円/1ℓと物価上昇率よりは低く推移しているので、デフレと言われながらも割り切りやすい。
高速道路の割引を利用して雑踏を離れのに、渋滞は避けたいものですが、深夜1時頃から行動を起こすと意外にもスムースです。
民主党のばらまき政策の目玉である、農家の個別保障も15,000円/10aに決まり、少しは明るさが増したのでしょうか?
しかし、写真の手前に写っているような雑草の生え放題の水田には交付金は支給されません。生産数量目標の配分を受け、地域水田農業推進協議会等による作付確認を受けないと、米のモデル事業の交付金は受け取れないことになっています。

2010年5月10日月曜日

コシヒカリの田植え


田植え機
例年に無く今年の田植えは寒かった。日焼け止めでしっかりメークしてオペレーターとなる。
15年目のさなえ(田植え機)は、まだまだ元気で頑張ってくれるが、最新型の機械にはいろんな面で劣り、全てはオペレーターの技術にかかっている感じで、責任重大です。

夏の天候不順が心配です

田植え後の田圃
田植え後の田圃

2010年5月2日日曜日

禁煙 タバコを止める


ライター
ライター
喫煙経歴40年以上の小生が禁煙に踏み切れたのは、経済的な要因が大きいことに気がつきました。この時期だから言えるのですが、中学3年の初めには既に、人差し指と中指の内側は、他の皮膚の色とは明らかに違っていました。
15歳ともなれば、農家では一人前の仕事をこなします。集落の草刈やドブさらい等の共同作業では、無償の代わりに終了後の直会(なおらい)に酒は欠かせない物でした。
冷酒を茶碗で酌み交わすことで、仲間意識を向上させる手段として、有効であり、男も女も酔うほどに歌い、歌が酒を進めたものです。
他に娯楽の無かった田舎では、それが限られた喜びであり、楽しみだったのでしょう。
そのおかげで、酒とタバコは代理で出席した会合で、半強制的に勧められて、自然と親しんで行きました。とがめる者も無く、隠れてコソコソすることも無く、なんとなく健全な気持ちさえしておりました。
あれから40有余年、健康管理もさることながら、経済的に逼迫してついに禁煙に踏み切りました。原資が無いから止むを得ません。
3年ほど前にも挑戦して【タバコを止めて海外旅行に行こう】と決めて、2年ほど続いたでしょうか?
一本くらいかまわないだろうと手を出したのが命取りで、元の木阿弥となって一日60本の世界に突入しました。再禁煙から一年半、今でも時々誘惑に負けそうになります。麻薬の誘惑って怖いです!!

2010年5月1日土曜日

コシヒカリの田植え


田植え機
例年に無く今年の田植えは寒かった。日焼け止めでしっかりメークしてオペレーターとなる。
15年目のさなえ(田植え機)は、まだまだ元気で頑張ってくれるが、最新型の機械にはいろんな面で劣り、全てはオペレーターの技術にかかっている感じで、責任重大です。

2010年4月30日金曜日

事業仕分け 第二弾


事業仕分け第二弾
事業仕分け第二弾
昔のホームドラマのシーンに【勉強しないとお父さんみたいになるよ!!】と、語気を荒げて子供に勉強を強要する母親の姿が良く見られました。このお母さんの勉強に対する強い執着心は「より良い大学を出て、国家公務員になるんですよ!!」と言わんばかりの思いが込められているように思えてなりません。そのことは別に何の問題も無いと思うのですが、今になってみれば【天下りのできる国家公務員】を目指して居たことに気づきました。多額の退職金で渡りを繰り返して手にする総額はいくらになるのでしょう。一般企業なら何も問題は無いのですが、税金で運営される独立行政法人のことですから、問題が大きいのです。
文部科学省所管の理化学研究所(理研)では、研究者が秘書役のアシスタントに配偶者を雇用していることが分かり、「ガバナンス(企業統治)に大きな問題がある」として、組織管理の改善を求める意見が出された。
とされているが、その金額は600万円だというから驚きです。羨ましいとは思わないが(やせ我慢)小生の2年分の汗の結晶と同じ金額です。
子供手当てを毎月千二百万円も貰っていた人も居ることを思うと、たいしたことではないのかな?????(これは個人のポケットマネーですが)

2010年4月21日水曜日

桜の次は藤の花

藤の花
見慣れない物体ですが、いったいなんでしょうか?実は藤の花の開花前の蕾?なんです。マメ科の植物で、ポリフェノールを含み、それは「花粉症、動脈硬化、糖尿病、メタボリックシンドロームなど、現代の生活習慣病の改善や体質改善に有効な働きをする」と書いてありますが、一朝一夕に効果のある薬は存在しないようです。
藤原氏を出自としてその流れを汲む十六藤 – 佐藤、伊藤、斎藤、加藤、後藤などの姓(名字)がある。「藤」から始まる姓としては藤井、藤田、藤原、藤本、藤村、藤沢などがある。しかし藤原氏は本姓であり、その子孫は現在それぞれ家名(九条・冷泉など)を名字としているため、貴族の家系においての「藤原さん」は存在しないようです。
藤の花2
行政区の花であったり、家紋であったり、多岐にわたって利用されるとこから察するに、特別な花ではなかったのでしょう。見た目は艶やかで、しかも派手であり自慢するに与えする花だと思います。
新潟では5月の連休以後に、神社の境内で多く見られます。
直射日光を遮ってくれる藤棚は、その下でお茶を楽しんだり、酒を酌み交わすのも趣向かと思います。

2010年4月12日月曜日

諏訪大社式年造営御柱大祭


諏訪大社
諏訪大社
寅年と申年に行われる「御柱大祭」は、今年も行われましたが、残念ながら悲惨な事故が発生してしまいました。テレビでしか見たことが無いので、実体はわかりませんが、山から切り出した樅の木を、あの急な坂をひき下ろす際に「その木」にまたがって滑り下りると言うのですから、むしろ怪我の無い方が不思議なくらいです。
三大奇祭とは諏訪大社の御柱祭、秋田県男鹿市なまはげ、北口本宮冨士浅間神社吉田の火祭りを指しますが、諸説あるようです
実は故郷の神社も「諏訪神社」なんです。諏訪大社を本社とした支店の中の営業所の中の連絡所位でしょうか?全国2万5000社の末社の一つなのだろうか?そんなことは全く気にしないで、5月の祭礼に参加していました。
不思議なことに、隣には黒鳥神社も並んだ一見不思議な光景です。一説では黒鳥 兵衛(くろとり ひょうえ)を奉った神社と言うことですが、そんな悪者をなぜこの集落で?????・・・・・
諏訪大社は元来五穀豊穣、狩猟・風・水・農耕の神として古くから信仰されており、営業社員がこの地に社の建立を勧めたのでしょう。
子供の頃には立派な灯篭もあったのですが、野球の邪魔になる?遊びの場所としての広さの確保から、徐々に減って行き、一対の狛犬だけになってしまいました。

2010年4月4日日曜日

精米機

健康ブームの影響から、家庭用の精米機で、炊飯の都度お好みで精米する家庭が増えているようです。2~3万円で手に入りますから、健康第一の生命ですから、喜ばしいこととおもいます。精米後に残る米糠は、これから旬となる筍のあく取りや、洗顔にも使えるので、グリコキャラメルのように二度美味しいことになります。
一時【無洗米】は環境にやさしいとか言うメッセージで、無洗米をアピールしていたこともありましたが、その言い訳がなんともお粗末というか・・・・つまり家庭で洗米しないので、排水が汚れないと言うことでした。確かに有機質の投棄は、水の汚染に繋がるでしょうが、精米工場での加工は問題ないのでしょうか?一箇所に集中するより、分散した方が危険度は低下するようにも思えるのですが。下水処理の進んだ都会では、水質汚染などには、まったく影響を及ばす心配は無いと思うのですが・・・・・・如何なものでしょう?

2010年4月1日木曜日

【値段の高い米】

値段が高ければ美味しいとは限らないでしょう。個人の嗜好性や、調理の仕方、用途(白米で食べるかカレーやチャーハンのように混ぜて食べるかはたまた、炊き込みご飯のように味付けをするのか)によって、違ってきます。
一般的には、流通量が多ければ安くその逆は高くなります。しかし、流通量が多くとも消費量が多ければ競値が自然に上がりますので、高くなります。同じコシヒカリでも新潟県の魚沼産は、極端に高い値段で推移しています。
しかし美味しいお米イコール値段が高いとは断言できないと思います。
美味しいお米の判断基準の一つに(財)日本穀物検定協会による、食味評価試験や食味ランキングが概ねの目安となるでしょう。
理化学試験では下記の条件を食味値計で計測します。
  • 脂肪酸化度= 古い米ほど酸化が進んでいる
  • タンパク質= 窒素肥料の多少に影響するので、有機質肥料を使ったほうが良質のタンパク質になる
  • 水分=食味を左右する主要素 になるので、米の乾燥は15%に調整する
  • アミロース=米の粘りに影響するが、ゼロになるともち米となる
これらの条件を機器により分析して出されるのが食味値です。
しかしそれは人間の口で感じる食味とは必ずしも一致するものではありません、概ねの目安としては評価できるでしょう。
実証として、魚沼産コシヒカリを計測してみると必ずしも合格点に達しているとは限らないと言う現象です。逆に不完全粒の混入した米を計測すると、驚くほどに数値が上がるそうです。つまり意図的に数値を操作できると言うことになります。 値段が高ければ美味しいとは限らないでしょう。個人の嗜好性や、調理の仕方、用途(白米で食べるかカレーやチャーハンのように混ぜて食べるかはたまた、炊き込みご飯のように味付けをするのか)によって、違ってきます。
一般的には、流通量が多ければ安くその逆は高くなります。しかし、流通量が多くとも消費量が多ければ競値が自然に上がりますので、高くなります。同じコシヒカリでも新潟県の魚沼産は、極端に高い値段で推移しています。
しかし美味しいお米イコール値段が高いとは断言できないと思います。
美味しいお米の判断基準の一つに(財)日本穀物検定協会による、食味評価試験や食味ランキングが概ねの目安となるでしょう。
理化学試験では下記の条件を食味値計で計測します。
  • 脂肪酸化度= 古い米ほど酸化が進んでいる
  • タンパク質= 窒素肥料の多少に影響するので、有機質肥料を使ったほうが良質のタンパク質になる
  • 水分=食味を左右する主要素 になるので、米の乾燥は15%に調整する
  • アミロース=米の粘りに影響するが、ゼロになるともち米となる
これらの条件を機器により分析して出されるのが食味値です。
しかしそれは人間の口で感じる食味とは必ずしも一致するものではありません、概ねの目安としては評価できるでしょう。
実証として、魚沼産コシヒカリを計測してみると必ずしも合格点に達しているとは限らないと言う現象です。逆に不完全粒の混入した米を計測すると、驚くほどに数値が上がるそうです。つまり意図的に数値を操作できると言うことになります。
 【値段の高いお米】

2010年2月22日月曜日

藤田まこと

fujita.JPG


 テレビのチャンネルは、どこを押しても(昔はチャンネルは回すものでした)お笑い全盛期の昨今です。写真は「安浦刑事役」で名をはせた、故藤田まこと氏です。面長な二枚目で、テレビ朝日系列の『はぐれ刑事純情派』 で、人情あふれるデカを演じて人気をはくしました。関西人と思わ ていますが、生まれは東京で父親も俳優でした。高校卒業後、ディック・ミネ氏を師匠格とし歌手として芸能界へ入りその後、コメディアンとして活動を始めたようです。氏の歌唱力は抜群で、NHKの深夜便で「夜のララバイ」を披露しています。その姿は、はぐれデカの中でも時折披露されていましたが、うっとりするほど味がありました。その雰囲気とは裏腹に、私生活では想像を絶する借金人生だったようです。


個人の借金が40億円と言えば、想像どころか言葉にもなりません。


才能が豊かな反面、金銭感覚は極端に鈍かったようです。義理の兄の保証人で数千万円の借金を被り完済したと思ったら、夫人名義の借金の返済に、最後まで頑張っていたようです。しかしその実態は?????そもそもバブル期にS興産なる会社との関係から、経済的に苦しんだようですが、田舎ものに理解できる範囲では有りません。
地獄の沙汰も金次第・・・・・・天国に召されたから大丈夫か!!fujita2.JPG